平成19年度 長薬同窓会山陰支部会の模様 | |
拡大写真がご覧になれます。室内ですので画質が良くありません。それと酔ったためかピントがずれて…。ゴメン!! (拡大写真は目次にあります) | |
![]() |
![]() |
上記、左の写真。坪倉淳子先生と深田匡秀先生お互い、H11年卒です。坪倉先生は新婚1ヶ月で今回が初めての参加でした。上記右、板倉明美先生(S53年卒)、山田千恵先生(S52年卒)が加わります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加者全員での記念撮影。右がフラッシュを使用したもの、室内では赤目になります。最近のカメラは優秀ですので照明が充分なときはフラッシュを焚かないほうが良いのです。中央は本部から参加していただきました伊藤潔准教授(S59年卒)です。遠路お越しいただきお礼申し上げます。 右下の写真は間瀬田千香暁先生(S47年卒)です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記写真の右側が小笹歩先生(H10年卒)です。下の写真左が板倉忠則先生(S49年卒)、下右が幹事をしていただいた郡山信宏先生(S61年卒)。幹事ご苦労さまでした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記、左中央が橋本悦子先生(S51年卒)、右側が伊藤潔准教授です。上記右側の写真、左端が山田貞子先生(S50年卒)、右端が支部長の橋本覚(S52年卒)です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
恒例の校歌を歌って一本シメで会を終了しました。昭和の卒業生は校歌を知っているのに、平成の卒業生はご存知ない様子。大学で催し時には必ず校歌を歌うよう要望します。でも、…時代の流れかもしれません。せめて、卒業式には歌って欲しいものです。同窓会から強制的にリハーサルしたりして…!! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二次会は松江大橋を渡って、幹事さん行きつけのスナックへ。素晴らしい歌声を披露してくださいました。それもギター片手に生演奏。流石、ブルマン出身です。 負けずに、伊藤先生も。これはこれはフォークの真髄、流石でした。ブルマンの顧問をしていらっしゃたとか。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊藤先生の歌っている写真がありません。ごめんなさい。素晴らしい歌声に聞き入ってしまって、かぐや姫と吉田拓郎の歌を。私も渋い喉で飛び入り参加してしまいました。たくろうは今でも私のアイドルです。 夜も深まり、米子方面の最終列車が出るころに解散となりましたが、深夜3時頃に地震が!震度4とのことで、熟睡していてわかりませんでした。 歌声は勿論、DVDに収録しています。 |
|
![]() |
10月13日に開催しました長薬同窓会山陰支部会を簡単に紹介しました。この詳しい模様は動画、支部だよりの原稿をご覧ください。目次から入れます。 動画をご覧になるにはメディア・プレイヤーが必要です。下記のバーナーをクリックするとインストール先につながります。 |
![]() |
TOP へ戻る |